「インターネット・アカデミーの受講を検討しているけれど、実際の評判が気になる」
あなたにはそんな悩みはありませんか。
実はこの記事を読むことで、インターネット・アカデミーの評判や特長を知ることが可能です。
なぜなら現役Webマーケターのワタリが、プロ目線でインターネット・アカデミーを詳しく調査しているからです。
この記事を読み終えると、インターネット・アカデミーについての理解が深まり、あなたに合っているかを判断できます。
ぜひ最後まで読んで、Web専門スクール選びの参考にしてくださいね。
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
<プロフィール>
- 職歴18年の現役WEBマーケター
- 総合広告代理店→ネット専業代理店→WEBマーケティング会社を渡り歩く
- WEBサイト構築・WEB広告・DSP・SEO・などデジタルマーケティング全般の経験豊富
「5秒で理解」図解で分かるインターネット・アカデミー
忙しいあなたのために、インターネット・アカデミーを5秒で理解できるように図解しました。
\ 無料体験レッスン・個別相談会を受ける /
インターネット・アカデミーの特長
インターネット・アカデミーの特長は下記の3点です。
- Web制作会社の現場ノウハウが充実
- W3Cメンバーならではの最新で正確なスキルを学べる
- 給付金を利用することで受講料の最大70%が支給される
では詳しく見てみましょう。
1.Web制作会社の現場ノウハウが充実
インターネット・アカデミーでは、Web制作会社の現場で使われているノウハウを学ぶことができます。
なぜならインターネット・アカデミーの母体は、日本有数の実績を持つWeb制作会社「IBJ」だからです。
具体的なWeb制作事例は下記の通りです。
東京大学
東京藝術大学
気象庁
一般的なWebデザインスクールで、Web制作ノウハウを蓄積しているところは少数派です。
インターネット・アカデミーでWeb制作ノウハウを身につけて、現場で通用するプロフェッショナルを目指すことが可能です。
2.W3Cメンバーならではの最新で正確なスキルを学べる
インターネット・アカデミーはW3Cのメンバー企業なので、最新で正確なスキルを身につけることができます。
その前に「W3C」という聞きなれない言葉があるので、解説しますね。
W3Cとは「World Wide Web Consortium」の略称で、Web技術の標準化を行う非営利団体の名称です。W3Cはティム・バーナーズ=リーによって1994年に創設され、Webで使用される技術を標準化し、よりスムーズな開発や品質向上を目標に活動が続けられています。
IT業界まるわかりガイドより引用
はっきり言ってWeb専門スクールでW3Cのメンバーになっているのは、インターネット・アカデミーくらいです。
Web業界は最新の技術が次々と登場するため、正確なWebスキルを身につける必要があります。
その点インターネット・アカデミーは、最新で正確なスキルを身につけるのに最適です。
3.給付金を利用することで受講料の最大70%が支給される
Web専門スクールは受講料が高いのが難点ですが、インターネット・アカデミーは給付金を利用することが可能です。
給付金を利用できるコースは限定されますが、最大70%(56万円)が支給されるので、受講料を安くおさえることができます。
詳しくは下記記事を参考にしてくださいね。
教育訓練給付制度があるWebマーケティングスクール|Webマーケター志望者は『必見』
インターネット・アカデミーの受講スタイル
インターネット・アカデミーでは4つの受講スタイルを選べます。
ライブ授業
講義形式の授業になります。
プロインストラクターが、2時間たっぷりと直接指導してくれるのが特長です。
プロの裏技や現場の経験談など、リアルな最新トピックを聞くこともできます。
マンツーマン授業
インストラクターとのマンツーマン授業になります。
家庭教師感覚で60分間とことん質問できるのが特長です。
自分の苦手分野や問題点を克服するのに最適なスタイルです。
オンデマンド授業
マイペースで学べるビデオ学習スタイルになります。
ライブ授業の品質はそのままで、何度も繰り返し学ぶことが可能です。
スクールに登校した場合はインストラクターが近くにいるので、質問もしやすくなっています。
フリーレッスン
インターネット・アカデミーの各校舎に用意された、フリーラーニングスペースを活用することができます。
自宅にPCが無くても学ぶことが可能です。
インターネット・アカデミーおすすめコース3選
インターネット・アカデミーのおすすめコースは下記の3つです。
- Webマーケティング講座
- Webデザイナー入門講座
- Webデザイナー総合コース
では詳しく見てみましょう。
1.Webマーケティング講座
Webマーケティング講座をおすすめするのは、下記のような方です。
Webマーケティング講座おすすめの人
- Webマーケター志望者
- 企業で広告運用やSEO改善に取り組んでいる人
- Webマーケティングスキルを身につけたいWebデザイナーやWebディレクター
身につけられるスキルは下記の8つです。
身につけられるスキル
- Webマーケティングの基本知識
- SEOのノウハウ
- SEOにおけるマークアップ
- Web広告の基礎
- ディスプレイネットワークとリマーケティング
- SNSマーケティング
- アクセス解析
- アクセス解析の応用
Webマーケティングの基礎を幅広く押さえられます。
受講料は下記のとおりです。
- 受講料(税込) ¥184,800
- 月額(税込) ¥4,900から
- 授業数 8回
2.Webデザイナー入門講座
Webデザイナー入門講座をおすすめするのは、下記のような方です。
Webデザイナー入門コースおすすめの人
- 初心者からWebデザイナーを目指している人
- まずはグラフィックソフトの基礎を学びたい人
- 企業でWebサイトの画像更新を担当している人
身につけられるスキルは、下記の2つです。
身につけられるスキル
- Photoshop
- Illustrator
Webデザイナー必須スキルのPhotoshopとIllustratorは、しっかりマスターしておきましょう。
受講料は下記のとおりです。
- 受講料(税込) ¥209,000
- 月額(税込) ¥5,500から
- 授業数 12回
- 受講期間の目安 1~3ヶ月
3.Webデザイナー総合コース
Webデザイナー総合講座をおすすめするのは、下記のような方です。
Webデザイナー総合コースおすすめの人
- Web制作会社に就職・転職したい人
- 在宅・フリーランスで働きたい人
- 企業のWeb制作担当、責任者を目指している人
身につけられるスキルは下記の8つです。
身につけられるスキル
- HTML
- CSS
- JavaScript
- コーディング
- Photoshop
- Illustrator
- Webサイト制作実践
- レスポンシブWebデザイン
幅広いスキルを身につけると、Webディレクターも目指せますよ。
- 受講料(税込) ¥760,760
- 月額(税込) ¥23,100から
- 授業数 44回
- 受講期間の目安 12ヶ月
プロフェッショナルな講師陣
インターネット・アカデミーはプロフェッショナルな講師が、数多く在籍しています。
下記は代表的な講師のプロフィールです。
笠井 登志男さん
Webプロデューサー
「東京藝術大学」「気象庁」「Yahoo!ミュージック」など、
幅広い分野のWebサイトをプロデュースした実績あり。
山田 宏樹さん
プロジェクトマネージャー
マサチューセッツ工科大学W3C本部の元客員研究員。
インターネット・アカデミーでは海外開発拠点の責任者。
最新のIT技術やビジネス動向に精通している。
大坂 裕香さん
Webディレクター
「楽天」「博報堂アイ・スタジオ」「オールアバウト」など、
研修インストラクター実績が豊富。
デザインからプログラムまで幅広い知識を持っているのが強み。
石本和大さん
ITエンジニア
Java認定資格やHTML5認定資格など多数のIT資格を保有。
「PHP公式資格教科書」の執筆実績を持ち、最先端のIT技術への造詣が深い。
インターネット・アカデミーの10大サポート
インターネット・アカデミーはサポートが非常に充実しています。
具体的には下記10個のサポートです。
サポート項目 | サポート内容詳細 |
---|---|
1年間授業が受け放題 | 受講生は受講期間中は授業が受け放題。 くり返し学ぶことで自分自身にスキルが定着します。 ※申し込み内容によっては6ヶ月の場合もあり。 |
マンツーマン授業 | 家庭教師感覚でプロの講師を独り占め。 分からない箇所の確認や、仕事の相談も可能です。 |
24時間授業動画が見放題 | 受講生のライフスタイルに合わせた学習が可能。 ビデオ学習形式で時間や場所にとらわれません。 |
給付金対象コースを紹介 | 各種給付金支給対象の講座を多数用意。 |
チャット質問サポート | 技術的な質問からキャリア相談まで、気軽にチャット質問が可能。 |
キャリア相談サポート | 履歴書作成アドバイスや仕事獲得アドバイスなどを相談可能。 キャリアチェンジをする上での不安を取り除きます。 |
Web専門の求人紹介 | インターネット・アカデミーの受講生や卒業生専用の、求人情報を用意。 いつでも応募が可能です。 |
各種セミナーや交流会を用意 | 最新スキルに関するセミナーや交流会を実施。 受講生同士はもちろん、卒業生とつながる機会を用意しています。 |
卒業後も使える最新テキスト新テキスト | 教材はデジタルテキストなので、常に最新情報をアップデート。 卒業後も利用できるので、復習や最新情報の習得に最適です。 |
Web・IT専門の人材サービス会社と連携 | 日本初のWeb専門人材サービス会社「ウェブスタッフ」がグループ会社。 インターネット・アカデミーの受講生の就職・転職サポートを支援しています。 |
とにかくサポートが手厚いのが特長です。
卒業生の成功事例
インターネット・アカデミーは、多くの卒業生が成功を手にしています。
下記は成功した卒業生の一部です。
半井 さん
マネジメント系コース卒スクール卒業後、楽天株式会社へ入社「楽天ビジネス」の事業企画リーダーとして活躍中。
インターネット・アカデミー卒業生実績より引用学制時代からWebを使ったビジネスに興味があり、インターネット・アカデミーに入学しました。
お客様をサポートする上で、スクールで学んだWeb制作知識はいまでも役立っています。
古尾谷さん
デザイン系コース卒
国内唯一の電子雑誌出版社「ブランジスタ」でデザイナーとして活躍中。
インターネット・アカデミー卒業生実績より引用以前は紙媒体のデザイナーをしていましたが、Web業界の将来性の高さを感じていたので、Webデザイナーへの転職を決意しました。
インターネットアカデミーに入学し、就職・転職サポートを活用して転職に成功しました。
現在はWebデザインはもちろん、新しく創刊される雑誌のデザインなど、幅広く仕事を任せてもらっています。
安堂さん
デザイン系コース卒
タレント・モデルの仕事をしながら、Web制作や映像コンテンツの制作ディレクションなどマルチに活躍中。
インターネット・アカデミー卒業生実績より引用もともとWebの知識はなかったものの、インターネットアカデミーに入学してスキルを吸収しました。
受講中にサイト制作の依頼を受けたり、所属事務所のロゴ制作を手掛けるチャンスもめぐってきました。
現在はタレントとクリエイター業の二刀流を楽しんでいます。
佐藤さん
マネジメント系コース卒
スクール卒業後フリーで活躍したのちに独立、日立関連のWebサイトを手掛けるママさんWebデザイナー。
インターネット・アカデミー卒業生実績より引用インターネット・アカデミーではスキルを身につけるだけではなく、商談の実例などの知識も吸収しました。
Web業界は女性にとって働きやすい環境です。
現場で通用するスキルとノウハウがあれば、なりたい自分に転身することも夢ではありません。
インターネット・アカデミーのメリット
インターネット・アカデミーのメリットは下記3つです。
メリット |
---|
Web関連について網羅的に学ぶことが可能 給付金を利用することでコスト削減が可能 通学とオンライン学習の選択が可能 |
インターネット・アカデミーはWebデザイン、プログラミング、マーケティングの3つの分野を網羅しています。
コースは合計20コースあり、幅広く学ぶことが可能です。
インターネット・アカデミーは給付金を利用することが可能です。
対象となるコースは限られていますが、利用しない手はありません。
たいていのWeb専門スクールはオンライン授業のみですが、インターネット・アカデミーは通学も可能です。
自分の都合に合わせてオンラインか通学を選択できるので、継続しやすくなっています。
インターネット・アカデミーのデメリット
インターネット・アカデミーのデメリットは下記3つです。
デメリット |
---|
受講料が高い 給付金を利用できるコースは限定される 選択肢が多すぎて自分に合ったコースが分かりづらい |
インターネットアカデミーには受講料が1,000,000円以上するコースも存在します。
専門的な知識やスキルを学べるため費用に見合っているものの、高額なのは確かです。
高額な出費を覚悟する必要がありますが、給付金対象のコースも存在します。
給付金が利用できるコースは限られているので、事前にしっかり確認しておきましょう。
インターネット・アカデミーは受講できるコースが20コースと充実しています。
一方で自分に合ったコースを探しにくく、分かりづらいというデメリットがあります。
そんな場合は、無料の個別相談会を受けてアドバイスをもらうと良いでしょう。
インターネットアカデミーの口コミ
インターネットアカデミーの口コミは下記のとおりです。
良い口コミ
悪い口コミ
無料体験レッスン・個別相談会
インターネット・アカデミーが気になるあなたは、無料体験レッスンと個別相談会に参加することをおすすめします。 具体的な内容は3つになります。
Web業界の適職診断
Web業界といっても仕事は多岐に渡っています。
適職診断を受けることで、どんな仕事があるかを理解しながらイメージをを膨らませることが可能です。
キャリアカウンセリング
就職・転職や在宅ワークなど、あなたの希望を叶える学習プランをカウンセラーが提案してくれます。
Webのお仕事体験
キャリアの方針が決まったら、希望内容でレッスンを実施してくれます。 あなたの希望する働き方の、雰囲気を知ることが可能です。
\ 無料体験レッスン・個別相談会を受ける /
よくある質問
- Webに関してはまったくの初心者ですが、授業についていけるでしょうか。
-
大丈夫です。インターネット・アカデミーの約8割の受講者が初心者です。多くの受講者が転職やキャリアアップを実現しています。
- 働きながらインターネット・アカデミーを続けることは可能でしょうか。
-
可能です。仕事をしながらでも通いやすいフリータイム制を採用しているので、受講する曜日や時間を自分の都合に合わせて設定可能です。
通学が難しい場合はオンラインで受講することもできます。 - 私は40代なのですが、年齢制限はありますか。
-
インターネットアカデミーに年齢制限はありません。最も多い受講生は25~29歳ですが、40代以降も全体の18%いらっしゃいます。
スキルを身につければ、Web業界は年齢に関係なく活躍することが可能です。
- 受講料を分割で支払うことは可能ですか。
-
教育ローンでの分割支払いが可能です。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
最後にまとめです。
インターネット・アカデミーのストロングポイントは下記3点です。
インターネット・アカデミーの特長は下記3点です。
- Web制作会社の現場ノウハウが充実
- W3Cメンバーならではの最新で正確なスキルを学べる
- 給付金を利用することで受講料の最大70%が支給される
この記事が参考になったら、インターネット・アカデミーの無料体験レッスン・個別相談会を受けてみてくださいね。
\ 無料体験レッスン・個別相談会を受ける /